残りの線を引いていきます。電源系をふっとくしたいので、基板セットアップを開いて
とりあえずわかりやすいP5VとIGNDを太くします。IGNDとRGNDのどちらをP板のGNDと考えようか悩むところです、、、が、電圧を外に取り出している部分以外のGNDはRGNDにしているので、RGNDをP板のGNDとします。ので、RGNDはあとでべたになるので、ふっとくする必要はなし。
やりなが、MON_I_Pもふっとくします。電流増強Trのあたりもふっとくします。ネット名はpcbnewの画面で確認します。
まぁ、Q1やQ2がついているやつってことで。MON_I_Nもふっとく、、、後はもうやりながら電源系かどうかで行き当たりばったり。
で、なんとか全部配線が終わりましたー
ではDRCをします。例によっててんとうむしです。
容赦ないっスorz
頑張って修正していきます。配線を引き直せば大体いけます。で、こんなのが残りますが、これってライブラリ作った人がこうしちゃったわけなので、こちらのデザインルールではひっかかっちゃいますが、もうしょがねっス
コートヤードのなんたらは、こんなんです。
セメント抵抗のリードの周辺はすきすきなので、部品をおいてるってとこです。意図的にやっているので無視します。
では全マーカーを削除して、べたをつけます。
べたをつけるには、「塗りつぶしゾーンを追加」です。
で、基板の外形にそって四角を書くのだが、一箇所クリックするとダイアログが出てくる。
今回はRGND=GNDをべたにするのでそれを選ぶ。でOKおしてpcbnewで基板外形の頂点をクリックしていく。最後の点でダブルクリックで終わり。いま表(F.Cu)をやったので裏(B.Cu)も同じようにやる。
さすればこんな感じに斜線が入るでござる。
で、もう一回DRCをやる、、、というのもDRCの時に塗りつぶしてくれるから。以前はなにかエッジの斜線の部分を右クリックして、塗りつぶすぜ見たいなのを選択して塗りつぶしていたけど、エッジの選択が結構うまくいかなくていらいらするので、正攻法かどうかはわからぬがDRCを利用する。DRCのダイアログで「DRC実行前にすべてのゾーンを再塗り潰し」をチェックして「DRCを実行」をおす。
で、表示設定を変えると、
べたがつきましたー
なんとなく3Dビューアーで見て、今週はさようならー
コメントをお書きください