wikipediaの「デジタル変調」によると、
MSKは
となりあうシンボルに対応する搬送波位相偏移が丁度90度(π/2シフトBPSKと同じ)になる
らしいので、それを手掛かりにTを探る。
FSKではコンスタレーションダイアグラムで一定の半径の円を描き、反時計回りに動くか、時計回りに動くか、がシンボルを示しているので、最も移動が小さくなるのはシンボルが1,0,1,0,1,...のような場合なので、その条件で解析する。
評価用ソース
波形生成
fsk_study_gen.py
- # 変数クリア
- from IPython import get_ipython
- get_ipython().magic('reset -sf')
- import matplotlib.pyplot as plt
- import numpy as np
- import scipy.signal as signal
- # シンボル列を引き延ばす
- def extend_symbol_to_simulation_sampling_rate(symbols,t_symbol,t_simulation_sampling):
- # シンボル数
- size_of_symbols=symbols.size
- # 最後のシンボルが終わる時間
- end_time=size_of_symbols*t_symbol
- # 計算タイミング
- t=np.arange(0,end_time,t_simulation_sampling)
- # 各シンボルの開始(終了)時間
- t_periods_of_symbols=np.append(0,np.arange(1,size_of_symbols,1)*t_symbol)
- # 結果データ領域確保
- ex_symbols=np.zeros_like(t)
- # 先頭データは入れておく
- ex_symbols[0]=symbols[0]
- # 各シンボルについて、その期間のインデックスを取得し、データを入れ込む
- for i in range(0,size_of_symbols):
- ex_symbols[np.where(t>t_periods_of_symbols[i])]=symbols[i]
- return ex_symbols,end_time
- # よく使う変数
- pi=np.pi
- deg2rad=pi/180.0
- twopi=2*pi
- # 設定
- f_carrier=433.92e6 # 搬送波周波数 in Hz
- f_deviation=1e6 # 周波数偏差 in Hz
- f_sym=1e6 # シンボルレート in Hz
- f_samp_simulation=f_carrier*10 # 計算のサンプリングレート in Hz
- phase_initial=0*deg2rad # 搬送波の初期位相(何でもいい) in rad
- symbols_in_base=signal.max_len_seq(7)[0] # シンボル
- symbols_in_base[0::2]=1
- symbols_in_base[1::2]=0
- # 後で使う変数
- t_sym=1/f_sym
- t_samp_simulation=1/f_samp_simulation
- omega_carrier=twopi*f_carrier
- omega_deviation=twopi*f_deviation
- # シンボルを計算用に拡張
- [symbols,t_end]=extend_symbol_to_simulation_sampling_rate(symbols_in_base,t_sym,t_samp_simulation)
- symbols=symbols*2-1 # -1 or +1 にする
- # 計算するタイミング
- t=np.arange(0,t_end,t_samp_simulation)
- # 全計算タイミングにおける瞬間的な角速度
- omega_in_moment=omega_carrier+omega_deviation*symbols
- # 全計算タイミングにおける瞬間的な位相変化量
- phase_change_in_moment=omega_in_moment*t_samp_simulation
- # 全計算タイミングでの位相
- phase_t=np.cumsum(phase_change_in_moment)+phase_initial
- # 波形生成
- amp_t=np.exp(1j*phase_t)
- np.save('output/fsk_o_t',t)
- np.save('output/fsk_o_amp_t',amp_t)
- np.save('output/fsk_o_f_sym',f_sym)
解析用ソース
fsk_study_qdemod.py
- # 変数クリア
- from IPython import get_ipython
- get_ipython().magic('reset -sf')
- import matplotlib.pyplot as plt
- import numpy as np
- from scipy import signal
- # よく使う変数
- pi=np.pi
- deg2rad=pi/180.0
- twopi=2*pi
- # 設定
- f_Lo=433.92e6 # 搬送波周波数 in Hz
- f_samp_simulation=f_Lo*10 # 計算のサンプリングレート in Hz
- phase_Lo=0*deg2rad # 搬送波の初期位相(何でもいい) in rad
- # 後で使う変数
- t_samp_simulation=1/f_samp_simulation
- omega_Lo=twopi*f_Lo
- # 波形を読み込む
- t=np.load('output/fsk_o_t.npy')
- amp_t=np.load('output/fsk_o_amp_t.npy')
- f_sym=np.load("output/fsk_o_f_sym.npy")
- t_sym=1/f_sym
- # 局発信号の生成
- amp_LoI_t=np.cos(omega_Lo*t+phase_Lo)
- amp_LoQ_t=np.sin(omega_Lo*t+phase_Lo)
- # ミキサー
- amp_I_t_before_LPF=amp_t*amp_LoI_t
- amp_Q_t_before_LPF=amp_t*amp_LoQ_t
- # フィルター係数生成
- freq_cutoff=10e6
- w_cutoff=freq_cutoff/(f_samp_simulation/2)
- b,a=signal.butter(1,w_cutoff,'lowpass')
- # フィルター適用
- amp_I_t=signal.lfilter(b,a,amp_I_t_before_LPF)
- amp_Q_t=signal.lfilter(b,a,amp_Q_t_before_LPF)
- # プロット
- fig=plt.figure()
- ax=fig.add_subplot(1,1,1)
- plt.plot(amp_I_t,amp_Q_t)
- plt.xlim(-0.5,0.5)
- plt.ylim(-0.5,0.5)
- ax.set_aspect('equal', adjustable='box')
シンボルレート一定で、コンスタレーションダイアグラムが90°で行ったり来たりするfdevのときにMSKということだろう。
結果:
ということは、fdev=0.25MHzでMSK
\[m=\vert f_{1}-f_{2} \vert T\] \[ \vert f_{1}-f_{2} \vert = f_{dev} \times 2 = 0.5MHz
\] \[ T=\frac{0.5}{0.5MHz}=1\mu s\]
ということで、Tはシンボルレートの逆数。
コメントをお書きください